槻の池(つきのいけ)フィッシングエリア
今年の8月に長野県に出張した際に半日時間があいたので
槻の池フィッシングエリアという長野県諏訪南ICから1時間程度の管理釣り場へ行った
池は広めの野池というかんじ
広さは鹿留湖程度かそれよりちょっと広いかもしれない
水質はやや濁り
目で見ただけでは魚影は確認できないが、よーく見るといるのがわかる程度
しかしあっちこっちでライズしていて活性は高そう
隣はゴルフ場、
別荘地のようで
自然にかこまれており
雄大な釣りができそうなのだが
ところどころに
死魚が浮いているのがちょっとがっかり
当日は蒸し暑く
天気は曇りベースだが、行った時は一度、激しい夕立(?)に見舞われた
釣り客は平日とあって少なく
俺を含めてルアー客が1人とFFが3名程度
この広さでこの人数は釣りたい放題だろう
しかし
結果は惨敗だった
周りに草がおいしげっており
俺のようなFF初心者ではフライは無理
ルアーを投げたが、、
必殺の金のロールスイマーで数匹、
その後これも必殺の小菅TGオリジナルクランクで数匹、、
さすがに俺も腕がすこーーし上がったのでボってことはなかったが
みるかぎりFFの人もあまり釣れてはいなかった
家からは遠く
ICからもそれなりに時間がかかるので
もう1回行くかと問われると「?」になってしまう
長野に出張があったら
秋の涼しい条件でやってみたいとは思うが、、、
関連記事