ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年09月26日

奈良子フィッシングエリア

渓流エリアが台風の影響で流されてしまったとのこと
だが
たしかここには小さな池が2つあったはず
どうせ俺は流れがあるところは苦手なので
池目当てに出かけた

以前に1度来たことがあって
そに時に実はフライフィッシングをデビューしたのがここだった
ど素人の俺のフライにガンガン食いついてくれるかわいい魚たちに
また会いたくてやってきたのだ

場所は大月ICから20分程度、渓流沿いを山へ入っていく
途中、地元の商店はあるのだが
コンビニはなくなるので
大月IC近くで買い物をしておくことをお勧めする
7-11が最後の砦なのだ、そこを過ぎたらもうないので気をつけよう

11:00着
このカンツリには午前券はなくあるのは1日券4000円と午後券3000円だけ(ルアー&フライ)
1時間待つのもだるいのでちょっともったいないけど4000円を払って池へ
ド平日にもかかわらず
カップルのFFと別グループだろうがFFとルアーの人が3,4人
池は2つあて小さい方の池はイワナ・ヤマメ池だそうだ
しかしそこは3,4人入ればいっぱいの小さな
そこに1人すでに入っており、しかも中央に椅子を置いて陣取っていて、全面にフライを投げまくっている
とても割り込める雰囲気ではない

もう1つの池だが
先ほど書いたとおり数名はいるがなんとか釣りはできそうだ

とりあえずいつものように金のロールスイマーからはじめる
と!
いきなりのヒット!
さらに連続ヒット!!
周りのFFももう1人のルアーマンもまったく釣れている様子がないのにだ
そういえば入る時に受け付けのおじさんが「今、放流したからね」と言っていた
そのせいか?
しかし、それにしれは周りが釣れていない
その後、一人ゴールデンタイムは続き、ほぼ入れ食い状態

しばらくしてようやく落ち着いた

カラーローテをしたりしたのだが
さっきの食いが嘘のような静けさ、、

あきらめて
フライにチェンジ
FFは素人なので、ライントラブルと闘いながらも
ポツポツとアタリがでる、、

14:00~15:00くらいに
天気がくもり、さしずめ夕まずめのような状態になったせいか
いきなり活性が上がり
そこそこの釣れ方をした

15:00過ぎ頃から
俺は横に釣っていたにもかかわらず
すぐ横で縦になげる無遠慮なFFが現れてしまい
釣りにならず
納竿することにした

全体的にみて
まぁ釣れた方だろう

言い忘れたが
ここの水質はドクリア、底まではっきり見える
平日のわりには人が多かった
池が小さいので5,6人が(俺には)限界

前回来た時はBBQの家族連れや餌釣り、渓流の人がたくさんいたのだが
この池は俺一人で釣り放題だったのを考えると
今日はどういうわけだか混んでいた、、
やはり渓流にはいれないのが原因だろうか?
これなら鹿留にいけばよかったとも思った帰り道だった  


Posted by ゾロ at 23:11Comments(0)管理釣り場