ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年09月28日

管理釣り場のマナーについて

管理釣り場へ行くと
いろんな人がいる
当たり前だ
人それぞれ楽しみ方はある
釣った魚を地面に上げてしまいバタバタさせてからリリースするとか
めちゃくちゃ手でさわってからするとか
あげくの果てには足で踏んで針をはずしてから記念撮影までしてからリリースするとか、、
とてもひどい光景も目にする
あるいは
決められたルールを守れない人
エッグ禁止のところでエッグを使う
飛ばしウキを使う、ワームを使うなどなど、、
でも、、、
それは他人に迷惑がかかるか?といえば
そうではないかもしれない、、
俺もそれは本人の楽しみ方だから、、と思う時もある(死んだ魚を見せられるのはイヤだけど)
(人が投げているところに平気でクロスさせるよな人もいやだけど、、)

ただ、最も俺が
許せないのは
「場所取り」である
管理釣り場でよく見られるのが
折りたたみの椅子を持ち込んで
それを置いて、「場所を確保」する行為である
椅子を置いた場所は「自分の場所だ」というアピールだ
それはいい
だったらそこで釣っていてくれと思うのだが
彼はその場所はそのままにして
移動しながら釣る、、
「それはないだろ?」
動くなら椅子も一緒に持って動こうよ

すいている時ならいい
混雑している時にこれをやられると
たまらない

狭いカンツリでは
釣る場所がなくなってしまう、、
少し他人の事も考えてほしい
と思うのだ
  


Posted by ゾロ at 23:17Comments(0)管理釣り場